こってり好きにはたまらない!徳島ラーメン東大

スポンサーリンク

 

どうも!ダイキです!

 

先日徳島に行ったときにどうしてもしたいことがありました。

 

それは徳島ラーメンを食べること!

 

あのいかにも味が濃そうな色とこま切れの豚肉がたまらないですよね!

 

実際に食べてみてめちゃくちゃうまくて感動しました!

 

知らない方のためにも紹介していきます!

 

 

 

 

徳島ラーメンとは

徳島ラーメンには大きく分けて「茶系」「黄系」「白系」の3系統がある。戦後まもなく白系が誕生し、後に黄系・茶系と登場したといわれている。

茶系は「黒系」とも呼ばれ、豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺を用い、トッピングにはバラ肉ネギもやしなどを使い、生卵を乗せるのが特徴である。新横浜ラーメン博物館に出店した「いのたに」がこの茶系だったことから、全国的には単に「徳島ラーメン」と呼んだ場合、概ねこの茶系ラーメンを指す。

黄系は鶏がらや野菜などを使い薄口醤油を加えた薄い色のスープを用いており、ネギやもやし・チャーシューなどを用いる。

白系は豚骨スープに薄口醤油や白醤油などで味付けした、いわゆるとんこつラーメンに近いものである。

いずれもスープの味は濃く、やや強めの甘味があるのが特徴である。なお「徳島ラーメン=生卵」というイメージが全国的には強いが、生卵を入れるのは主に茶系ラーメンで、地元では生卵を入れずに食べる人が多い。また徳島ラーメンは基本的に「ご飯おかず」として食べるものなので、通常のラーメンに比べて量がやや少なめである。このため、ほとんどの店でライスがメニューにあり、ラーメンを注文した客にライスを無料で提供する店もある。

徳島で豚骨醤油が主流になったひとつの理由として、県内にハム工場(徳島食肉加工場、徳島ハム、後の日本ハム)がありそこで大量の豚骨が出たため、安く簡単に手に入れることができたからと言われている。

「茶系」は徳島県内でも徳島市内および北部に多く見られ、「黄系」は徳島市内に多い。「白系」は「小松島系」とも言われ、主に小松島市を始めとした徳島県南部に多く見られる。

徳島ラーメン - Wikipedia

 

僕がイメージしていたのは茶系です。

茶系=徳島ラーメンだと思っていましたがそうでもないみたいですね。

奥が深いです。

 

 

東大

f:id:da0424:20170516161646j:image

ramen-todai.com

 

僕が行ったのは東大です!

比較的新しいお店のようです。

このお店の売りは生卵が無料で入れ放題!

 f:id:da0424:20170516161752j:image

 

f:id:da0424:20170516161707j:image

実物はこんな感じです!

 

茶色ですね!

 

味の感想としては濃厚でめちゃくちゃうまいです!

 

ご飯との相性も抜群です。

 

僕はご飯を注文して卵かけご飯にしました!!

 

めちゃくちゃ画期的な方法だと思ったんですが

こちらでは普通みたいですね・・

 

なんなら店内にもおすすめの食べ方として紹介されていました。

 

視野が狭いですね・・

 

 

 

 

ツイッター

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか!

 

かなり味が濃いので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。

 

生卵を入れることによってかなりマイルドになるのでお好みで調整してみてください。

 

しかしこってり好きにはたまらないラーメンです!

 

東大は京都や大阪にも店舗があるので関西の方は徳島まで行かなくても食べることができます!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。